ほりぐち歯科では、ライカ社製の最上位機種マイクロスコープを使用した歯科治療を行っています。顕微鏡の使用用途は様々ですが、歯の根の治療(根管治療)には絶大な効果をもたらします。 歯の根の中にある小さい空洞は、肉眼では確認が難しくまた複雑な構造をしています。この空洞をきれいに掃除して細菌が入らないように封鎖しなければならないのですが、従来は指の感覚による“手探り”で治療をしなければならなかったのですが、マイクロスコープを用いることで、見ながら治療をすることができるようになりました。ほりぐち歯科では、マイクロスコープを使用した根管治療も保険治療で行っています。 |
![]() |
歯の見え方 | ![]() |
![]() |
肉眼で見た状態 | 顕微鏡で見た状態 写真撮影により画像が劣化しています。実際にはもっとクリアな画像を見ながら治療ができます。ライカの顕微鏡はよく見えるのですが、カメラの性能がもう一歩です。 |